深井
第一事業部 営業1部
2020年 新卒入社
私は、ネップの東京本社で重金属処理剤や化成品の営業を担当しています。
ネップの第一事業部では、メーカーとして自社で開発した重金属処理剤を販売するほか、商社としてさまざまな化成品、一般工業薬品を販売しています。当社の営業担当は、メーカー、商社両方の営業の役割を担っており、取り扱う製品に関する幅広い知識が必要です。
具体的な業務としては、関東近郊のお客様に訪問してヒアリングや提案を行うほか、福島県のお客様に出張で訪問することもあります。
私は2020年に新卒採用で入社しましたが、2年目までは静岡事務所で営業を担当していました。東京と静岡ではメインとなる商材が若干異なりますが、技術的な知識を持って提案する営業スタイルは変わりません。
私は、大学時代に化学系の学部を選考しており、研究室の先輩の中にネップで働いている方がいました。先輩が研究室に来てくれた際に、楽しそうに働いていたことが印象に残り、ネップの採用に興味を持ちました。また、営業職として仕事の進め方に裁量があり、比較的時間に融通が利きそうな点に魅力を感じました。
また、静岡の事務所に実験室があり、営業でも顧客のサンプルに対して試験をしたり、新製品の開発をしたりすることもできるところが魅力です。
なにごとも丁寧に、ミスなく、真面目に取り組むことを大切にしています。
重金属処理剤の営業の場合も、その他の化成品・工業薬品の場合も、お客様と信頼関係を構築していなければ新たな相談ごとを頼まれることはありません。そのため、お客様から信頼を得られるような丁寧な対応を日頃から心がけています。そのうえで、お客様と仲良くなり、それが仕事につながれば嬉しく感じます。
また、当社はメーカーであり商社でもあるため、自社商品の知識だけでなく、他社商品の知識も得なければ営業できません。幅広い知識を身につけることは大変ですが、自分で商品を説明し、見積もりを出した提案が契約につながった時はとてもやりがいを感じます。
当社の営業は、自分なりのやり方やスケジュールで仕事を進められる環境であることが良い点だと思います。営業としての達成目標はもちろんありますが、そのためのプロセスなどは、ある程度裁量を持って取り組めます。
また、会社として「なんでもやってみたら良い」と、挑戦を後押ししてくれる雰囲気が良いところだと感じています。
そして、当社は育児休業の取得実績があり、私も取得済みです。また、育児休業から復帰して時短勤務をしている社員がいらっしゃいます。
英語の習得を目指して学習しており、さらに語学力を高めてグローバルに活躍できる人材になりたいです。現在、当社の海外向け販売はベトナムや台湾が中心ですが、今後はさらに他のエリアにも広がる可能性もあると思います。
プライベートでも「言語を習得したい」という気持ちが強いため、仕事に限らず、学習を続けて行きたいです。
会社に出社し、まずやることとしてはメールチェック連絡事項の確認を行い、返信します。
お客様に最適な提案をするため、営業資料や見積書の作成、アポイント取りを行っています。
新規のお客様や既存のお客様に訪問し、営業活動を行っています。
定時で退社する場合は18時に帰宅します。お客様先に訪問して直行・直帰する日や、出張する日もあります。
東京本社では時差出勤制度や在宅勤務など、柔軟な働き方を取り入れるよう検討が進められています。働き方の選択肢も多様なため、自由な環境で、自分で考えながら営業に取り組みたい方はぜひ挑戦してみてください。
安井
第二事業部 西部営業所
2012年 中途入社
私は株式会社ネップ第二事業部・西部営業所にて、人材の営業事務をしています。ネップは静岡県内に向けて人材を提供していますが、西部営業所は牧之原市~浜松市のエリアを担当しています。
具体的には、企業からの問い合わせなどから始まり、採用に至るまでの書類上の手続き全般を行っています。その他、スタッフの衛生管理(健康診断、ストレスチェック診断等)なども担当しています。
また、当社の請負先はグループである化学品工場が多くありますが、工場の運営には地域住民の方々のご理解がとても重要になります。そのため、西部営業所周辺企業と地域住民の方々とのコミュニケーションの窓口として組合活動を行っており、私はその組合業務も担当しています。組合では、地域住民の方々と清掃活動を行ったり、暮らしに役立つセミナーを開催したりするなど、さまざまな活動を行っています。
私は、事務職に就きたいと考え、職業訓練学校にて簿記とパソコンの勉強していました。学校の修了後に、ネップの「初心者でもOK」の求人に目が止まり、応募しました。面接をしていただいたスタッフの方の印象もよく、お世話になることになりました。
私も事務職として初心者の段階から採用していただきましたが、初心者でもやる気を持って挑戦することが大切だと考えています。
大切にしていることは、スタッフとコミュニケーションをとることです。体調の心配や仕事で不安なことなどがある場合も、話しやすい対応を心がけています。スタッフの方が事務所にタイムカードを打刻しに来ることもあるのですが、そのような際にも挨拶や声がけをこまめに行い、体調や仕事の状況をうかがうようにしています。
また、当社の登録スタッフには高齢の方も多いため、熱中症やケガに対策するリーフレットを配布するなどして、労災事故を未然に防ぐように努めています。このような当社営業所担当の親切・丁寧な対応が口コミで広がり、人が人を呼ぶ状況になっていることに喜びを感じます。
西部営業所には、営業・営業事務を含めて6人の従業員が働いています。アットホームな営業所で、従業員も前向きな人ばかりです。社員から上司などへの発言も発信しやすく、手続きのやり方で変更が必要な場合などにも、意見を交換しながら対応しています。
現代は、世の中の変化のスピードが速い時代だからこそ、従来のやり方が通用しない場面も出てくると思います。そんな時も、新しいやり方に柔軟に対応できるよう、上手に意見を伝えながら前向きに取り組んでいきたいです。
失敗を恐れず「当たって砕けろ!」の気持ちで挑戦し、成長し続けていければと思います。
会社に出社し、まずやることとしてはメールチェック連絡事項の確認を行い、返信します。
採用に必要な事務手続きを進めていきます。お客様である企業様とスタッフの両方の状況を考えながら業務を進めていっております。
従業員の方と一緒に雑談をしながらお昼ご飯を食べています。
登録スタッフの急な体調不良などイレギュラーなことがあると、対応に慌ただしくなることもあります。
退社前に次の日の業務の準備を終えてから退社するよう心がけています。
ネップ西部営業所は20代~80代まで幅広い年齢層のスタッフが元気に活躍しています。親切・丁寧な営業マンがお話を伺い、その方の希望や可能性を導くことが特長です。初心者の方でもやる気もって取り組んでいただける方であれば、一から業務をお教えすることができますので、ぜひ挑戦してみてください。